ページの先頭です

川崎市立川崎高等学校附属中学校

 

 

 

 


~ お知らせ ~
2025_04_10 附属中学校Q&A≪説明会等について≫を更新しました(←ここをクリック)
2025_04_10 令和7年度学校公開等の日程について
2025_03_25 令和6年度修了式・離退任式が行われました。
2025_03_19 第9回 卒業式が行われました。



 令和8年度入学者の募集及び決定に関する情報
 現在お知らせできる情報はありません(2025.03.19)

 

 Topics

2025_04_10
 令和7年度学校公開等の日程について
 
令和7度の学校公開日や説明会を、次の通り予定しています。

 ・学校公開日(AM)小学生体験授業(PM) 6月7日(土)
  *要予約 5月中旬より受け付け開始

 ・学校説明会  7月19・20日(土・日)
  *要予約 6月中旬より受け付け開始
 ・神無祭(文化祭)一般公開日 9月6日(土)
  *予約の必要はありません。
 ・学校公開日 9月24~25日(水~木)
  *要予約 9月上旬より受け付け開始
 ・志願者説明会 11月3日(月・祝)
  *要予約 10月中旬より受け付け開始
  *募集要項等を教育委員会より配付致します。 

それぞれの詳しい内容につきましては、学校Webページ等でお知らせします。

2025_03_25
 令和6年度修了式・離退任式が行われました
   
 本日、令和6年度修了式・離退任式が行われました。
 修了式では、各クラスの代表に校長先生から修了証が手渡され、続いて1・2学年の生徒代表から1年間の振り返りが行われました。
 離退任式では、本年度は7名の先生方とのお別れの式となりました。各先生方からは附属中での思い出や、これからについてのお話を聞くことができました。
 本年度離任される方々は、
  〈退任〉 ・吉田 聖(英語)  ・堀江 菜央(養護)
       ・井上 淳(部活動指導員)
  〈離任〉 ・久保田 聡子(国語) ・戸上 恵美(業務職員)  
       ・石井 穣(社会)  ・成田 任(保健体育)

2025_03_19
 第9回 卒業式が行われました
  
 朝から季節外れの雪が降るような天候の下、第9回 卒業式が行われ、9期生116名へ卒業証書が授与されました。
 校長先生の式辞では、「いくつかの漢字に共通する漢字は何でしょう。答えは「心」です。3年間で心はどう成長してきたのでしょう?心が動くことを感動と言います。感動はうれしいことばかりではありませんが、様々な感動を通して、3年間で多くの感動とともに体も心も大きく成長できたのではないでしょうか。これからの高校生活の中でも、自ら求めて多くの感動を経験し、心を育てて行くことで、本校の学校教育目標である「こころ豊かな人になろう」に向かっていくのではないでしょうか。」とお話されました。
 生徒代表の言葉では「私たちの行った大きな出来事としては、神無祭では初の試みとして、クラス企画を行うでした。いろいろなアクシデントにもクラスのみんなと協力して乗り越えました。そして新たに附属中の後輩達へと繋げる試みを立ち上げることができました。未来の附属中、未来の私たちへ向けた種をまき花開かせることができました。」、「初めてのことに挑戦し続ける私たちを支えてくださってありがとうございました。」と3年間の振り返りとともに、さらなる成長に向けての決意も述べられました。
 式終了後、アプローチ階段での青空合唱を行い、附属中での3年間を締めくくりました。
 
 

  

公益財団法人パナソニック教育財団の事業の一つである実践研究助成の「特別研究指定校」に本校が選ばれました。「未来をLEADする人材育成のためのカリキュラムマネジメント」をテーマに、平成29,30年度の2年間に渡る研究を行いました。研究の経過やまとめについては、財団のホームページ(←ここをクリック)にアップされています。

 

 

 〒210-0806 川崎市川崎区中島3-3-1 TEL.044-246-7861 FAX.044-246-7863

 

      

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

 

 

川崎市立川崎高等学校附属中学校

〒210-0806 川崎市川崎区中島3-3-1 TEL.044-246-7861

学校案内図 [605KB pdf]