2021_03_24
 離任式のお知らせ
 このたび、年度末をもちまして本校を離任される先生方の離任式を、3月25日(木)9:40~より行います。
 本年度離任される先生方は
  鈴木 大 先生(保健体育)
  齊藤 大行先生(英語)
  杉本 昌崇先生(理科)
  佐久間 愛先生(数学)
  須田 真子先生(保健体育)
  笹倉 樹 さん(用務員)
  なお、新型コロナウイルス感染症対策として、在校生の保護者以外のOB、OGの方々のご参列はご遠慮いただけますよう、お願いいたします。
 
2021_03_24
 第5回卒業式
  本日、晴天の中第5回卒業式を終えることができました。
 コロナ渦の卒業式のため、様々な制約の中で卒業生120名に卒業証書が手渡されました。
 校長先生からは、「"Discussion is not required.Just do it!"(議論はいらない、実行あるのみ)」とアフガニスタンで活動された中村哲さんの言葉から、「信念と行動力、周りの仲間を大切にする心もち、様々な課題にチャレンジしてください。課題を乗り越えるたびに、みなさんはひとまわりもふたまわりも大きくなって行くことと思います。」と、これからの成長へ向けた祝辞が述べられました。
 3年生の代表から、学校生活や部活動を通し「自分と人とは違う」ということに気づき、「思いやり」を持って人と接するために、「人は皆、価値観が異なり、自分が伝えたいことと、相手が感じたことが異なってしまう場合があるこということをきちんと知ること。」「自分の思いや考えを正しく伝え、相手の意見を正しく受け取ることが、人と関わるうえで大切なこと。」「相手を否定して自分の価値観を押しつけないこと。」「相手が何を伝えようとしているか正しく受け取る努力をする。」ことを、感じることができるようになった3年間だったと振り返りました。
 また、本日参列できなかった1・2年には、「部活動や委員会活動などで、私たちを慕い、明るく接し、支えてくれた皆さんが、私たちは大好きでした。私たちについてきてくれてありがとうございました。」と感謝の言葉が語られました。
 
2021_03_11
 2学年LEAD発表会
 年度末を迎え、1・2学年のLEAD発表会や3年生のEnglishChallengeなど、一年間を通して学んできたことのまとめの時期となってきました。
 本日午前は、2年生、午後1年生のLEAD発表会(総合学習のまとめ)が行われます。1年生は、枝豆の栽培を通して学んだ農業をテーマに、2年生は、川崎市(地域)をテーマにおのおのの研究発表を行いました。
 
2020_12_20
 毎日パソコン入力コンクール全国大会表彰式が終了しました
 先週行われた大会の結果発表が行われました。
 英文A部門で参加した3年生の遠矢くんが全国2位、2年生の椛沢くんが全国3位に入賞することができました。
 また、参加中学校で争われる学校賞部門では、優秀中学校賞第1位に2年ぶり2度目の入賞をすることができました。
 個人、団体で日頃のタイピング練習の成果を評価いただきました。
 
2020_12_20
 毎日パソコン入力コンクール全国大会表彰式が終了しました
 先週行われた大会の結果発表が行われました。
 英文A部門で参加した3年生の遠矢くんが全国2位、2年生の椛沢くんが全国3位に入賞することができました。
 また、参加中学校で争われる学校賞部門では、優秀中学校賞第1位に2年ぶり2度目の入賞をすることができました。
 個人、団体で日頃のタイピング練習の成果を評価いただきました。
 
2020_12_13 
 毎日パソコン入力コンクール全国大会が終了しました
 タイピングのスキル向上を目指して参加している、毎日パソコン入力コンクールの全国大会が行われました。
 今年度の全国大会は、Zoomを使ったWeb大会となったため、学校から大会に参加しました。
 いくつかある部門の中の、英文入力部門に2年生の椛沢君(写真左)と3年生の遠矢君(写真右)が、10月の予選を通過し出場しました。
 この部門では、課題文章を5分間でミスなく何文字の入力できるかを競うものです。
 本日は競技のみで、20日(日)に結果発表と表彰式がWebで行われます。
 
2020_09_12 
 神無祭が終了しました
 昨日の体育祭に続いて、「市川秋のfun祭り」の神無祭が行われました。
 今年は、中学校各クラスの黒板を彩る「黒板アート」を行いました。各クラスとも趣向を凝らし黒板を飾り付けました。
 非公開による実施となり、例年行われているような出し物や活動が制限される中でしたが、funな1日を過ごせていたようです。
 
2020_09_11 
 大縄飛び、閉会式
 中学校の部の最終種目は、生徒全員による大縄飛びでした。開始から終始息の合った飛び方で、オレンジブロックのみなさんが優勝しました。
 閉会式では、吹奏楽部のよるドラムロールや校歌の演奏が行われ、多くのクラスが表彰を受けました。
 中学校の閉会式後、高校生との引き継ぎ競技として、ブロック対抗リレーが行われ、中学生から高校生へとバトンが引き継がれました。
 そして、応援団の団旗の引き継ぎを最後に中学生の部は終了しました。
 
2020_09_11 
 インターネットによる生中継
 今日の体育祭は、新型コロナ対応のため非公開で行われています。そんな中、少しでも生徒の活動をご家庭の方に見ていただきたく、インターネットを活用した生中継を行っています。
 高等学校放送部のみなさんのご尽力により、今回の生放送が実現できました。
 
2020_09_11 
 3生学年種目
 3年学年種目「ラケットリレー」です。
 テニスのラケットにソフトボールを乗せてバトンにして競技します。
 コーンを周回、ラケットを軸ぐるぐるラケット、ボールをつきながら、さらにハードルを飛び越えるなど、様々な障害に挑戦しました。
 難競技でしたが、最高学年として頑張りました。
 
2020_09_11 
 1年生学年種目
 1年学年種目「台風の目」です。
 バトンである竹竿の両端を持った2名で、2つのコーンを回転して、竹竿を待機メンバーの足の下を通して次の走者にバトンタッチします。
 1年生らしいはつらつとした競技が繰り広げられました。
 
2020_09_11 
 2年生学年種目
 2年生の学年種目「サバイバルレース」が行われました。
 ぐるぐるバット、縄跳び、ピンポン玉つかみ、ハードルなどの障害をクリアしながらレースが進められました。アンカーはハードルを越えた後、ゴールに待ち構えるかごにシュートを決めてレースを終了します。各ブロックとも練習の成果を生かして競技を行いました。
 
2020_09_11
 体育祭が始まりました。
 新型コロナウイルス対応のために、様々な行事や活動が制限される中、本日「体育祭」を行っています。
 吹奏楽部のファンファーレ、入場行進曲の演奏で開会式がスタートしました。各ブロックの団長による力強い選手宣誓も行われ、競技がスタートしました。
 
2020_08_28
 【市川散歩】第二十五回(最終回) 1階 グランド編
 7階プールから始まった市川散歩も今回の「グランド」で最終回となります。
 本校のグランドは、サッカーグランド1面分の大きさで、ナイター照明付きの全面人工芝のグラウンドになっています。人工芝の周りには多くの陸上競技場と同じタータンのトラックが整備されています。
 グランドでは、中高サッカー部、陸上部、高校野球部、ソフトボール部が活動しています。
 
2020_08_27
 【市川散歩】第二十四回 1階 メインアリーナ編
 前回紹介したサブアリーナ・格技室の列びにメインアリーナがあります。
 メインアリーナは、バスケットコート3面、バレボール6面、バドミントン12面をそれぞれ同時に展開できる広さを持つ体育館になっています。
 同時に展開できるコート数が多いため、中高関わらずに多くの大会や練習試合が行われます。
 平日の放課後は附属中のバドミントン部、女子バレーボール部、高校の男女バスケットボール部、バドミントン部、男女バレー部が活動をしています。
 
2020_08_26
 【市川散歩】第二十三回 1階 サブアリーナ・格技室編
 今回は、1階北側「サブアリーナ・格技室」です。
 サブアリーナは、バスケットコート1面分の広さのある体育室です。この部屋には、ダンスの授業で活躍する大きな鏡が壁一面に設置されていたり、クライミングウォールが設置されています。
 また、附属中の男女バスケットボール部のみなさんの主な活動場所にもなっています。
 サブアリーナの列びに、「格技室」があります。体育の授業で柔道が行われるときには、128畳の畳を引くことができる体育室となっています。
 ここでは、高校の剣道部、卓球部のみなさんが日頃活動しています。
 
2020_08_25
 【市川散歩】第二十二回 1階 トレーニングルーム編
 1階北側にある、「トレーニングルーム」です。
 この部屋には、バーベル、ランニングマシーン、エアロバイクなど、フィットネスクラブにあるようなトレーニングマシーンがあります。外部活の雨天メニューなど部活動で利用されています。
 今年度はコロナ対策のため活用される場面が少なくなっています。
 
2020_08_24
 【市川散歩】第二十一回 2階 大教室編
 今回は、2階中央にある「大教室」です。
 大教室は、普通教室2つ分の机といすがある教室です。教室の中央部に可動式のパーテーションがあり、大きな教室を2つに分割することもできるようになっています。
 附属中の合格発表後に行われる入学手続きが、この教室で行われます。
 2階には、ここまで紹介した部屋以外にも、中・高それぞれの校長室、校務センター(中高職員室)と大・小会議室などがあります。
 
2020_08_23
 【市川散歩】第二十回 2階 自習室編
 今回は、2階中央にある「自習室」です。
 自習室には、60席の学習用机が備え付けられています。学校が開いている平日(放課後)や土休日も利用可能です。
 実際、休日も多くの高校生が自宅では集中して勉強できないのでと言って、学習のために登校しています。
 
2020_08_22
 【市川散歩】第十九回 2階 1・2年教室編
 2階南側には、1・2年生が生活する教室とロッカースペースがあります。
 1・2年生は、小学校と同じようにクラス用の教室があり、授業や給食などの活動を行います。教室と併せて教室の三分の一程度の広さのあるロッカースペースがあります。ここには40人分の鍵付きのロッカーがあり、鞄や学習用具が保管されています。
 附属中の普通教室には、黒板に可動式のスクリーンと天井に備え付けられた、電子黒板機能の付いたプロジェクターがあり、日常の学習活動に活用されています。
 
2020_08_21
 【市川散歩】第十八回 3階 英語科教室編
 今回は、3階中央部に4教室ある、「英語科教室とメディアスペース」です。
 英語科教室は、中3生の朝のe-ラーニングや朝学活、道徳、総合、学活(45分)、中3、高校生の英語の授業で使用されています。教室前にあるメディアスペースには、英語の検定試験や留学の案内などが掲示されています。
 今年度は、コロナ対策のために、教科教室への移動教室を行わずに、英語科教室で授業を受けています。
 
2020_08_20
 【市川散歩】第十七回 3階 中学3年ホームベース(HB)編
 今回は、3階北側にある「中学3年生のホームベース(HB)」です。
 本校では、高校との接続学年の中3から教科教室制で授業を行っているため、いわゆる普通の40人が入る教室ではなく、給食、帰りの学活、荷物置き場として活用するホームベースと呼ばれる教室を使用しています。
 中3は、朝登校後ホームベースに荷物を置き、午前中の授業道具を持って英語科教室に移動し、朝のeーラーニング、朝学活を行い午前の授業の教室に移動します。給食をホームベースで摂り、午後の授業の荷物に入れ替えて、午後の授業に参加し、帰りの学活でホームベースに戻ってくるという生活を行います。
 しかし、今年度については、コロナ対策のために、ホームベースは荷物置き場としての機能だけで、朝・帰り学活や給食は英語科教室とランチスペースを活用して、ソーシャルディスタンスを意識して進められています。
 各学年のホームベースや教室の側には、学年ごとのコモンスペースと呼ばれるスペースが設けられています。ここでは、学級を超えた委員会活動や係活動などが行われます。
 
2020_08_19
 【市川散歩】第十六回 3階 中学・理科室編
 3階南側にある「中学・理科室」です。
 この教室は附属中の理科実験専用の教室です。ここでは授業だけではなく、理科の自由研究のための実験や総合学習の検証実験などにも活用されており、様々な研究活動を支える教室となっています。附属中より出品された多くの研究結果が評価され、川崎市や神奈川県の作品展に入賞者を出しています。
 
2020_08_18
 【市川散歩】第十五回 3階 情報処理室編
 今回は、「3階 情報処理室」です。 
 情報処理室には、2人に1台の中間モニターとデスクトップPC2台が1クラス分設置された教室です。
 主に、高等学校の教科「情報」の授業に活用されており、附属中生が使用することのない教室です。一般の中学校であれば、コンピュータ室があってコンピュータの授業を行いますが、附属中では個人所有の1人一台のPCを活用して、コンピュータの授業が進められています。
 
2020_08_17
 【市川散歩】第十四回 3階 メディアセンター(図書室)編
 今回は、「3階 メディアセンター(図書室)」です。
 本校は、高等学校(全日制、定時制)、附属中学校の3校が一つの建物内にあり、多くの生徒の学びの場となっていることから、2万7千冊以上の蔵書数、学習活動に使えるスペース、図書館司書さんが常駐、学校が開いているときはいつでも利用可能など、様々な特色を持った開放的な図書室となっています。
 
2020_08_16
 【市川散歩】第十三回 3階 ランチスペース編
 今回は、「3階 ランチスペース」です。ランチスペースは、約150人ぐらい収容できる部屋になっています。
 ここでは、教科教室制を取っている全日制の高校生の昼食場所や定時制の高校生の給食場所として使用される部屋です。飲料の自動販売機と併せて食品の買えるコンビニの自動販売機があり、給食のない高校生が利用しています。
 しかし、今年度はコロナ対策のために、教科教室制を取っている中学3年生の給食場所として活用されています。
 
2020_08_15
 1年生 豆部のみなさんへ
 夏休みも残すところ2日となったところですが、1年生の豆部のみなさんが観察・栽培してくれている枝豆は、順調に成長をしています。
 今年はここまでのところ、台風や悪天候などの影響を受けることなく成長しています。来週の月曜日より、観察・記録などの活動が始まります。それぞれの目でこの2週間の成長の様子を確かめてください。
 
2020_08_15
 【市川散歩】第十二回 4階 高校・生活科学科編
 4階北側には、高校・生活科学科の調理室が2つ、被服室が2つの4つの実習教室があります。
 第一調理室は、高校の家庭基礎の調理実習などに使用されるので、高校生になるとお世話になる教室です。
 第2調理室では、食のプロを目指し本格的な調理台を使用した実習が行われています。また、服飾を学ぶ生徒は、自らデザインした洋服の製作に励んでいます。今年度は行われませんが、神無祭(文化祭)では、自ら製作した洋服を着てファッションショーを行います。
 
2020_08_14
 【市川散歩】第十一回 4階 中学・家庭科室編
 今回は4階中央にある「中学・家庭科室」を紹介します。この教室は、中学校の技術・家庭科、家庭分野の調理実習、被服製作で使用される教室です。
 教室内の実習台は、調理・被服兼用台で実習内容に合わせて使い分けます。また、上履きの無い附属中の中では数少ない靴を脱いで、スリッパに履き替える土足禁止の教室になっています。
 教科の授業以外でも、1年生の総合学習で栽培している枝豆を大豆にして行う、みそ作り実習もここで行います。
 
2020_08_13
 【市川散歩】第十回 4階 講堂編
 4階の中央部にあるのが「講堂」です。座席と可動式のテーブルのある約500人を収容出来る施設です。
 附属中では、朝会、生徒集会、学年集会、入学式、卒業式、様々な講演会、総合の発表会、イングリッシュチャレンジと呼ばれる英語での学習発表など、学校全体や学年単位での行事で使われます。高校では、模擬試験や検定試験など会場として使われることがあります。
 ステージに立ち、大型スクリーンを活用してプレゼンテーションを行うことで、個々のプレゼンテーション力向上の場としても重要な場所となっています。
 
2020_08_12
 【市川散歩】第九回 4階 音楽室編
 今回は、4階北側にある「第一音楽室」「第二音楽室」です。
 第一音楽室は、高校の1・3年で選択で行われる音楽の授業に使用されています。高校の吹奏楽部の活動もこの部屋で行われています。現在は夏休み中のため、部活の練習用に教室内には楽器が準備されていました。
 第二音楽室は、主に附属中の音楽の授業で、合唱、鑑賞、器楽などの実習が行われる教室です。附属中の吹奏楽部の活動も行われています。吹奏楽部では、パートごとの練習は中1・3年の教室に分散して行い、合奏になると第二音楽室に集まって練習しています。中・高合同での合奏練習もここで行います。
 今年度は、コロナ対策のため合奏の練習は行えないでいたり、パート練習も6階テラス(屋外)で行うなど工夫をしながら活動を行っています。
 
2020_08_11
 【市川散歩】第八回 5・4階南側教科教室編
 5・4階の南側には、5階が国語、地歴公民、4階が数学、理科の教科教室とそれぞれのメディアスペース、教科の先生方の職員室があります。
 それぞれのメディアスペースには、教科の特色を生かした教材や参考書、先生に質問出来るスペースなどが設けられています。
 中学校3年生から高校3年生の生徒は、教科教室で授業を受けるので、中3になると5教科の授業は、3~5階の教科教室(英語は3階)で行われるようになります。
 今年度は、コロナ対策の為、教科教室型の授業はまだスタート出来ていません。教科教室を使った授業に戻れる日が待ち遠しく思います。
 
2020_08_10
 【市川散歩】第七回 5階 高校・福祉科編
 5階北側には、高校・福祉科の実習教室があります。入浴実習室や介護実習室で実習を行い、高齢者施設などでの施設実習をなどを経験し、国家資格である「介護福祉士」の取得を目指し日々学習が進められています。
 福祉科のみなさんとは、部活動や各種行事などの場面や、総合学習の中でお話を聞くなどの機会を持っています。
 
2020_08_09
 【市川散歩】第六回 5階 テニスコート・作法室編
 今回は、5階北側のアリーナ棟屋上「テニスコート」、「作法室」を紹介します。
 テニスコートは、メインアリーナ(体育館)の屋上部分にあり、人工芝のコートが3面あります。ここでは、附属中と高校のテニス部が活動しています。
 建物の5階部分にあり、グランドより太陽に近い場所で活動しているせいか、附属中で日焼けナンバーワンといえば、テニス部のみなさんかもしれません。
 テニスコートの側に「作法室」があります。ここでは、附属中と高校の茶道部が活動しています。24畳の和室で部屋の2面が大きなガラス窓になっており、明るく開放感のある部屋になっています。 
 
2020_08_07
 【市川散歩】第五回 6階 中学・技術室編
 今回は6階中央にある「中学・技術室」を紹介します。この教室は、中学校の技術・家庭科、技術分野の学習で使用される教室です。
 ものづくり、エネルギー変換、栽培、情報などの学習や実習が行われます。
 夏休み明けからスタートする「レゴ マインドストームEV3」を活用した、プログラミング学習の準備を進めています。川崎市内の中学校では、来年度から各校10台のEV3が導入され、プログラミング学習行われますが、附属中では所有する40台のEV3でプログラミング学習を行っています。
 
2020_08_06
 【市川散歩】第四回 6階 書道室&校舎西側の眺望編
 今回は6階南側にある「書道室」と6階西側から見える眺望の紹介します。
 書道室は、高校の1・3年で選択で行われる書道の授業に使用されています。附属中と高校の書道部の活動もこの部屋で行われています。
 6階の西側窓からは、冬の空気の澄んだ時期には「富士山」を見ることができます。正門前の通りを隔てた町名が「富士見」であることからも、高い建物が増えたため地上からは見えなくなった富士山を、校舎4階以上の西側窓から望むことができます。
 また、毎年8月15日に大田区六郷土手で行われる「花火の祭典」を間近に見ることもできます。昨年は台風、今年はコロナ渦のために中止となっており、また花火大会を楽しめる日が待ち遠しく思います。
 
2020_08_05
 【市川散歩】第三回 6階 美術室編
 今回は、6階北側にある「第一美術室」「第二美術室」です。
 第一美術室は、主に附属中の美術の授業で、絵画、版画、工芸などの実習が行われる教室です。
 第二美術室は、高校の1・3年で選択で行われる美術の授業に使用されています。
 附属中と高校の美術部の活動もこの部屋で行われています。夏休み期間に入ったことから、高校の美術部のみなさんが神無祭に向けての作品制作が進められています。
 
2020_08_04
 【市川散歩】第二回 6階 屋上テラス編
 今回は、「6階 屋上テラス」をご案内します。屋上テラスは校舎の東側のブロックにあり、附属中1年生のLEAD学習(総合学習)農業体験の一環で行う「枝豆」栽培用の畑が5面、太陽光発電パネルなどがあります。
 現在畑では、7月9日に播種した枝豆「小糸在来」がすくすくと成長しています。毎日1年生の「豆部」のみなさんが、成長の記録や雑草抜きなどを行っています。夏場は「枝豆」、春先から夏前までは「ジャガイモ」の栽培が行われます。
 校舎東側は、東京湾方向の景色を眺めることができます。羽田空港を離発着する飛行機や、臨海部の工場、風力発電所などが見えます。コロナ前ならば、ひっきりなしに飛ぶ飛行機を見ることができていましたが、最近ではあまり見かけられず、少し空が寂しく感じます。
 
2020_08_03
 【市川散歩】第一回 7階 プール編
 今年度、感染症対策に伴い、様々な行事が予定通り行えない中で、少しでも本校のことを知っていただく機会を作りたく、「市川散歩」のタイトルで、校内施設の紹介をさせていただこうと思います。
 今回、第一回は「7階 プール」を散歩します。
 市川のプールは、25m6コース、温水プールではありませんが、開閉式の天井を持ち、校舎最上階にあります。天井のおかげで、天候にかかわらず5月中旬より10月中旬ぐらいまでの長期間泳ぐことができます。今年度は、感染症対策のため生徒の利用は始まっていませんが、いつでも利用できるようにロボット掃除機が日夜、プール内の清掃を行ってくれています。
 9月の中旬には、川崎市総合体育大会の水泳競技の会場となります。
 
2020_07_09 
 1年LEAD 屋上農園に小糸在来の播種を行いました。
 天候が危ぶまれる中でしたが、1年LEAD学習、農業体験の一つである小糸在来(大豆)の播種を、今年も行うことができました。
 例年ならば、6月下旬に屋上農園、7月上旬に君津の圃場で播種を行ってきましたが、臨時休校やバスでの県外への移動など事情から、今年は屋上農園のみでの播種となりました。
 明日より10月上旬の収穫に向けて、毎朝当番による水遣りや、観察がスタートします。
 
2020_06_01 
 学校が再会しました
 4月より続いてきた休校期間を終え、本日より学校が再開しました。

 学校では、生徒のみなさんを迎え入れるに当たり、ガイドラインに則り、校舎へ入る前の健康チェックや手指の消毒、教室に出入りする際に消毒を行えるようにしたり、使用後の教室の消毒を行うなど、感染防止に努めております。

 明日以降の登校についても、各ご家庭での検温、健康チェックカードの記入など、ご協力いただくことも沢山あるものと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

2020_05_06

~生徒のみなさんへ~

「臨時休業の延長にあたって」

 臨時休業の延長が決定し、みなさんとの再会も先延ばしとなりました。とても残念でなりませんが、夜明けは必ずやってきます。教職員は皆、その時に向けて様々な準備をしています。

 さて、本校は公共交通機関を利用しての登校となるため、これまでの休業期間は、健康および生活や学習状況等の電話連絡による確認、そして課題等の郵送などで対応してきました。この度、休業延長を受け、学校に来られないみなさんとのつながりを一層深めるために、本校教職員の総意でオンライン指導を始めることとしました。このような時に何がベストな指導方法かについては、様々な意見があるかと思いますが、学校として今何ができるかを検討した結果、このような支援を始めることとしました。実施にあたっては、オンライン指導の趣旨を理解したうえで、郵送で届く実施のための手順書やガイドラインをよく読み、注意事項を守って積極的に参加してください。

 なお、オンライン指導は、健康状況等の把握に加え、あくまでも課題等の取組を補助し、支援するものです。学校が再開したら、課題の内容にも触れてしっかりと学習を進めていくので安心してください。その時はみんなで一緒に思い切り学びましょう。

 現在、新型コロナウイルス感染症の蔓延という不測の事態で社会は混乱しています。こんな時こそ、慌てず、しっかりと考えられる人であってほしいです。休業期間が長くなりますが、学校から与えられる課題だけではなく、普段読むことのできない本を読んだり、興味のあることをじっくり調べてみたり、ぜひ自分を高める努力をしてください。どんな時も挑戦する気持ちを持ち続けてほしいと思います。また、心と体の健康を維持していくことはとても大切です。規則正しい生活を心がけ、適度な運動も忘れないようにしましょう。

  みなさんと共に学べる日を楽しみにしています。

     令和2年5月6日

       校 長  植 村 裕 之 

2020_04_06
 令和2年度がスタートしました。(入学式)

 本日10時30分より、新型コロナウイルス感染症予防対策を行った下で、第7回入学式が行われました。

 式では、植村新校長先生より新入生に向けて、「附属中学校は創設されて7年目の学校です。人の成長でいえば小学校1年生となったところです。これからの附属中学校を作って行くのはみなさんです。」「今ここにいる仲間を、6年間の仲間として大切にしてください。」とお話されました。

 また、新入生代表からは、中学生になって「コミュニケーションをしっかりとれる人になりたい」、「EnglishCampや授業の中で、英語を活用する力をつけて行きたいです。」と決意が述べられました。

 本日午後、2・3生も学年ごとに始業式を行いました。 

 

2020_03_31

 離任される先生方からのご挨拶

  このたび、年度末をもちまして、離退任する先生方からのご挨拶を掲載します。

 ・和泉田 政德(校長)(退職) 

 ・中野 義広(英語) 

 ・對馬 公絵(社会) 

 ・田村 真弓(美術)

 ・遠藤  優(保健体育)

 ・James Keenan(ALT)